中学生の「税についての作文」(令和6年度)
中学生の「税についての作文」は、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が租税教育事業の一環として、全国の中学生の皆様を対象に昭和42年から実施しているものです。日本税理士会連合会では、平成15年度からこの事業を後援しています。
詳しくは、国税庁ホームページをご覧ください。
令和6年度は、6,489校から435,572通の応募があり、内閣総理大臣賞を含む132編の入選作品を決定しました。
日本税理士会連合会会長賞12編は次の通りです。(順不同・敬称略)
木村帆希「『世界を救う第一歩』」(北海道・北海道教育大学附属函館中学校)
古和田來々「命も支えてくれる大切な税」(福島・須賀川市立西袋中学校)
古林快土「広がる税のカタチ」(長野・長野県屋代高等学校附属中学校)
長谷川栞莉「税金への意識」(東京・町田市立金井中学校)
福田愛「明るい未来をつくる力」(石川・白山市立光野中学校)
宇佐美玲緒奈「『税と命のつながり』」(静岡・富士宮市立富士宮第四中学校)
橋本莉奈「未来を創造する税」(大阪・堺市立浜寺中学校)
並河宝「心の寄付と助け合い」(鳥取・鳥取大学附属中学校)
宮政陽丞「絆をつなぐ、未来へ」(愛媛・学校法人今治明徳学園今治明徳中学校)
河野響愛「税金を身近に感じよう」(福岡・宗像市立自由ヶ丘中学校)
橋元祐奈「税は幸せを奏でる」(鹿児島・西之表市立種子島中学校)
山城優海「私たちと税金」(沖縄・沖縄市立美里中学校)
※なお、受賞作品の全文については、国税庁ホームページをご参照ください。