税理士のための電子申告Q&A

1章 税理士が電子申告に取り組む意義
  ・1-1 日本における電子申告
  ・1-2 日税連の取り組み
  ・1-3 税理士用電子証明書
2章 事前準備
  ・2-1 インフラ整備等と注意事項
  ・2-2 ICカードリーダライタ(R/W)の取得手順、設定
  ・2-3 税理士用電子証明書の取得手順
  ・2-4 電子申告の開始届出書の提出
  ・2-5 初期登録事項とその手順
3章 申告書作成その他帳票
  ・3-1 申告書作成について
  ・3-2 第三者作成書類の添付省略
  ・3-3 e-Taxを利用する場合の添付書類の提出
  ・3-4法定調書のe-Tax等による作成・提出
  ・3-5 添付漏れ書類の追加送信
4章 電子署名・代理送信
  ・4-1 税理士の代理送信による電子署名・送信
  ・4-2 税理士法人の代理送信による電子署名・送信
  ・4-3 申告・申請等のデータ「送信」
5章 送信後の手続き
  ・5-1 即時通知
  ・5-2 受信通知
  ・5-3 メッセージボックス
  ・5-4 還付金処理状況の確認
  ・5-5 通知書等の確認
  ・5-6 調査関係書類の送信
6章 納税の方法
  ・6-1 納付手続きの概要
  ・6-2 ダイレクト納付
  ・6-3 インターネットバンキング等からの納付手続き
  ・6-4 クレジットカード納付
  ・6-5 振替納税
  ・6-6 スマホアプリ納付
  ・6-7 コンビニ納付(QRコード)
  ・6-8 ペイジー(Pay-easy)
7章 国税電子申告・納税システム(e-Tax)
  ・7-1 e-Taxソフト
  ・7-2 e-Taxソフト(web版)
  ・7-3 確定申告書等作成コーナー(以下、「作成コーナー」)
  ・7-4 税務支援における利用
8章 地方税電子申告(eLTAX)
9章 マイナポータル
  ・9-1 マイナポータル連携
10章 その他
  ・10-1 税理士交代時のルール
  ・10-2 ID、パスワード(PW)の管理方法
  ・10-3 利用者識別番号または暗証番号が分からなくなりました。どうしたらいいですか。
  ・10-4 変更届出書の提出
11章 用語説明
 

その他参考リンク・資料集

  • 令和5年1月改定版 税理士のための電子申告Q&A [PDF/6.84MB]
  • 電子申告を始める準備等
    ご利用の流れ[税理士の方](e-Taxホームページ)
    eLTAXご利用の流れ(eLTAXホームページ)
    e-Tax、eLTAXに関するよくある質問等
    e-Taxホームページ[お問い合わせ]
    eLTAXホームページ[お問い合わせ]
    税理士用電子証明書に関するよくある質問等
    よくある質問と回答(第五世代電子証明書)
    大法人の電子申告の義務化と利便性向上施策等について
    「大法人の電子申告の義務化の概要」と「利便性向上施策等」について(e-Taxホームページ)
    大法人の電子申告義務化に係る特設ページ(eLTAXホームページ)
    メッセージボックスのセキュリティ強化と「転送設定」等について
    「e-Tax利用の簡便化」の概要について(e-Taxホームページ)
    「申告のお知らせ」転送設定マニュアル(e-Taxホームページ)
    キャッシュレス納付
    国税の納付手続(納期限・振替日・納付方法)(国税庁ホームページ)
    年末調整手続きの電子化
    年末調整手続の電子化に向けた取組について(国税庁ホームページ)
    国税ソフト
    法定調書のクラウドサービス/dt>

    クラウドサービス等を利用した法定調書の提出について(国税庁ホームページ)