Monthly Archives: 7月 2023

<法務省からのお知らせ>認証紛争解決手続(かいけつサポート)について

2023年7月25日お知らせ
法務省では、「裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(平成16年法律第151号)」で定める認証紛争解決手続(通称:かいけつサポート又はADR。)の利用促進に取り組んでいます。 この「かいけつサポート」は、身の回りで起こった民事上の  ...続きを読む

<最高裁判所からのお知らせ>執行官の募集について

2023年7月14日お知らせ
各地の地方裁判所では、令和5年7月18日から7月31日までを受付期間として、執行官の募集を行っています。 税理士についても、選考資格の「法律に関する実務の経験」として扱われ、当該経験を「通算して10年以上有する者」には、受験資格が認められ  ...続きを読む

<中小企業基盤整備機構からのお知らせ>中小企業強靭化シンポジウムの開催について

2023年7月6日お知らせ
中小企業基盤整備機構より以下の連絡がありました。 中小企業基盤整備機構では、今後の大規模災害へ備え、BCPや事業継続力強化計画を策定し、運用・見直すことにより事業継続力を高めることを目的として、来る7月20日に中小企業強靭化シンポジウ  ...続きを読む

国税審判官(特定任期付職員)の募集について

2023年7月10日お知らせ
国税不服審判所では、近年の経済取引の国際化、多様化等による審査請求事件の複雑化に対応するため、高度な専門的知識・経験等を有する税理士等の民間専門家(特定任期付職員)を募集しています。 応募期間は、令和5年8月1日(火)から10月20日(金  ...続きを読む

令和5年度「デジタル相談室」相談員募集

2023年6月19日お知らせ
日本税理士会連合会及び一般社団法人日税連税法データベースでは、本年8月より税理士会会員に対するデジタル相談室を開設することとなり、当該相談室の相談員を全国の税理士より募集いたします。 相談受付は各税理士会設置のポータルサイト経由にて行いま  ...続きを読む

国際税務情報研究会への諮問・答申を掲載しました

2023年6月19日お知らせ
日本税理士会連合会は、会長の付設機関である国際税務情報研究会から、「主要国及び日本と経済的に緊密な関係をもつアジア諸国における付加価値税制に関する国際比較と税務専門家の視点に基づく日本の消費税制に関する考察」と題する答申を受け取りましたので  ...続きを読む

<国税庁からのお知らせ>タリバーン関係者等リスト等の更新について

2023年6月12日お知らせ
国税庁より、タリバーン関係者等リストの改正(1個人修正及び2個人削除)に係る連絡がありました。 詳細については、6月9日付の官報(特別号外第47号)及び財務省ホームページ「経済制裁措置及び対象者リスト」にあります「タリバーン関係者等リスト  ...続きを読む
1 2 3 4 5