お知らせ

次世代の税理士用電子証明書の申込受付スケジュールについて

2025年4月25日お知らせ
 現在、会員各位に発行している第五世代の税理士用電子証明書は、令和8年3月31 日に有効期限を迎えます。そこで、令和7年8月より第六世代の税理士用電子証明書の発行を開始します。  第六世代の税理士用電子証明書は、リモート署名方式と税理士認  ...続きを読む

<最高裁判所からのお知らせ>執行官の募集について

2025年7月10日お知らせ
各地の地方裁判所では、令和7年7月15日(火)から7月28日(月)までを受付期間として、執行官の募集を行っています。 税理士についても、選考資格の「法律に関する実務の経験」として扱われ、当該経験を「通算して10年以上有する者」には、受験資  ...続きを読む

国税審判官(特定任期付職員)の募集について

2025年7月3日お知らせ
国税不服審判所では、近年の経済取引の国際化、多様化等による審査請求事件の複雑化に対応するため、高度な専門的知識・経験等を有する税理士等の民間専門家(特定任期付職員)を募集しています。 応募期間は、令和7年8月1日(金)から10月20日(月  ...続きを読む

<警視庁からのお知らせ>警視庁特別捜査官(財務捜査官)の採用について

2025年6月3日お知らせ
警視庁では、専門的な知識・技術を備え、一定の資格や民間における職歴・経験を持つ人を、幹部警察官として採用しています。今回、税理士等の資格を持った有能な方を財務捜査官として採用します。 受験資格は、「税理士又は会計士補の資格を有し、かつ、民  ...続きを読む

中学生の「税についての作文」募集について

2025年5月27日お知らせ
国税庁では、全国納税貯蓄組合連合会との共催により、全国の中学生を対象に「税についての作文」を募集しています。中学生の「税についての作文」は、租税教育事業の一環として昭和42年から実施しているもので、日本税理士会連合会は、この事業を平成15年  ...続きを読む

日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」5月号】発売のご案内

2025年4月25日お知らせ
日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」5月号】が4月21日に発売されました。  ⇒今号では「相続税・小規模宅地特例の適用をめぐる難問事例集」を特集しております。 本誌の詳細については「月刊税理」の紹介ページをご確認下さい。   ...続きを読む

<農林水産省からのお知らせ>「農業経営人材育成研修プログラム」について

2025年4月21日お知らせ
農林水産省では、農業経営の支援者等を対象とした「農業経営人材育成研修プログラム」の受講者を募集しています。 詳細については、以下のPDFよりご確認ください。 ①農業経営の支援者向けチラシ ②認定農業者向けチラシ ③農業者向け  ...続きを読む

<総務省からのお知らせ>政治資金監査の質の向上に係る取組について

2025年4月14日お知らせ
総務省政治資金適正化委員会より、「政治資金監査の質の向上に係る取組について」として以下の連絡がありました。 当委員会では、政治資金監査の更なる質の向上を図るため、令和6年度第6回政治資金適正化委員会において、令和5年分の収支報告書(定  ...続きを読む

<経済産業省からのお知らせ>中小企業等のカーボンニュートラル支援策について

2025年4月11日お知らせ
経済産業省では環境省と共同で中小企業等のカーボンニュートラル支援策をまとめたパンフレットを作成しております。 本パンフレットには、中小企業等がカーボンニュートラルに取り組む際の相談窓口や、その取り組みによって得られるメリット等が掲載されて  ...続きを読む
1 2 3 46