次世代の税理士用電子証明書の申込受付スケジュールについて 2025年4月25日お知らせ 2025年4月25日 日税連 広報担当 現在、会員各位に発行している第五世代の税理士用電子証明書は、令和8年3月31 日に有効期限を迎えます。そこで、令和7年8月より第六世代の税理士用電子証明書の発行を開始します。 第六世代の税理士用電子証明書は、リモート署名方式と税理士認 ...続きを読む
「にちぜいくん」LINEスタンプの販売を開始 2024年11月20日お知らせ 2024年11月20日 日税連 広報担当 日本税理士会連合会では、©税理士会広報キャラクター「にちぜいくん」の普及・定着を図るため、LINEスタンプの販売を開始しました。 1セット16種類入り 【価格】 LINEコインの場合:50コイン/LINE STOREの場合:1 ...続きを読む
日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」5月号】発売のご案内 2025年4月25日お知らせ 2025年4月25日 日税連 広報担当 日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」5月号】が4月21日に発売されました。 ⇒今号では「相続税・小規模宅地特例の適用をめぐる難問事例集」を特集しております。 本誌の詳細については「月刊税理」の紹介ページをご確認下さい。 ...続きを読む
<農林水産省からのお知らせ>「農業経営人材育成研修プログラム」について 2025年4月21日お知らせ 2025年4月21日 日税連 広報担当 農林水産省では、農業経営の支援者等を対象とした「農業経営人材育成研修プログラム」の受講者を募集しています。 詳細については、以下のPDFよりご確認ください。 ①農業経営の支援者向けチラシ ②認定農業者向けチラシ ③農業者向け ...続きを読む
<総務省からのお知らせ>政治資金監査の質の向上に係る取組について 2025年4月14日お知らせ 2025年4月14日 日税連 広報担当 総務省政治資金適正化委員会より、「政治資金監査の質の向上に係る取組について」として以下の連絡がありました。 当委員会では、政治資金監査の更なる質の向上を図るため、令和6年度第6回政治資金適正化委員会において、令和5年分の収支報告書(定 ...続きを読む
<経済産業省からのお知らせ>中小企業等のカーボンニュートラル支援策について 2025年4月11日お知らせ 2025年4月11日 日税連 広報担当 経済産業省では環境省と共同で中小企業等のカーボンニュートラル支援策をまとめたパンフレットを作成しております。 本パンフレットには、中小企業等がカーボンニュートラルに取り組む際の相談窓口や、その取り組みによって得られるメリット等が掲載されて ...続きを読む
<総務省からのお知らせ>令和7年度「政治資金監査に関する研修(登録時研修)」及び「政治資金監査実務に関するフォローアップ研修」の開催について 2025年4月2日お知らせ 2025年4月2日 日税連 広報担当 総務省政治資金適正化委員会から、令和7年度「政治資金監査に関する研修(登録時研修)」及び「政治資金監査実務に関するフォローアップ研修」の開催日程が公表されました。 政治資金監査に関する研修(登録時研修)は、登録政治資金監査人の登録後、 ...続きを読む
<総務省・経済産業省からのお知らせ>経済構造実態調査を実施します 2025年4月1日お知らせ 2025年4月1日 日税連 広報担当 総務省・経済産業省では、2025年6月に「経済構造実態調査」(統計法に基づく基幹統計調査)を実施いたします。 詳しくは、以下の総務省統計局ホームページをご覧ください。 https://www.stat.go.jp/data/kkj/ ...続きを読む
<中小企業庁からのお知らせ>経営力向上計画問い合わせ窓口の変更について 2025年3月28日お知らせ 2025年3月28日 日税連 広報担当 令和7年4月1日より、経営力向上計画の認定に関する問い合わせ先が、以下の「中小企業税制サポートセンター」に変更となりますので、今後はこちらまでお問い合わせください。 【問い合わせ先】 中小企業税制サポートセンター 電話:03-6281 ...続きを読む
<中小企業庁からのお知らせ>成長加速マッチングサービスについて 2025年3月28日お知らせ 2025年3月28日 日税連 広報担当 中小企業庁では成長志向の中小企業と支援機関をつなぐ「成長加速マッチングサービス」を3月24日にリリースしました。 本サービスは、事業拡大や新規事業立ち上げを目指す事業者と支援機関をマッチングさせるプラットフォームです。 会員登録方法等の ...続きを読む
<カジノ管理委員会からのお知らせ>特定任期付職員(税理士)の募集について 2025年3月26日お知らせ 2025年3月26日 日税連 広報担当 カジノ管理委員会では、カジノ事業に係る免許等審査における社会的信用調査を財務面の観点から担当する特定任期付職員を募集しています。 応募資格は、税理士資格を持ち、税理士としての実務経験を有する者としています。 詳細につきましては、以下をご ...続きを読む
日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」4月号】発売のご案内 2025年3月24日お知らせ 2025年3月24日 日税連 広報担当 日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」4月号】が3月21日に発売されました。 ⇒今号では「ケース別で理解する 実地税務調査とその対応」を特集しております。 本誌の詳細については「月刊税理」の紹介ページをご確認下さい。 ...続きを読む
<中小企業基盤整備機構からのお知らせ>新ポータルサイト「デジwith」の説明会開催について 2025年3月11日お知らせ 2025年3月11日 日税連 広報担当 中小企業基盤整備機構では、デジタル化・IT支援ポータルサイト「デジwith」を令和7年4月1日にリリース予定です。 当該ポータルサイトのリリースに先立ち、中小企業の支援者を対象とした説明会を開催します。 詳細については、以下のPDF資料 ...続きを読む
<日本弁護士連合会からのお知らせ>事業再生シンポジウム「公租公課の納付が困難な中小企業の事業再生・廃業支援」の開催について 2025年3月7日お知らせ 2025年3月7日 日税連 広報担当 日本弁護士連合会では「公租公課の納付が困難な中小企業の事業再生・廃業支援」をテーマとした事業再生シンポジウムを令和7年4月16日に開催します。 当該シンポジウムはオンラインでも視聴可能ですので、詳細は以下のリンクよりご確認ください。 ...続きを読む
<厚生労働省からのお知らせ> 職場における学び・学び直し促進シンポジウム(第4回)について 2025年3月5日お知らせ 2025年3月5日 日税連 広報担当 厚生労働省では、「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」普及策の一環として、全4回にわたりシンポジウムを開催中です。 職場での学び・学び直しの取組について、「自社だけでは進めづらい」「どこかに相談出来れば」といったお悩みのある企 ...続きを読む
<内閣サイバーセキュリティセンターからのお知らせ>サイバーセキュリティ月間における中小企業向けセミナーについて 2025年2月25日お知らせ 2025年2月25日 日税連 広報担当 内閣サイバーセキュリティセンターでは、中小企業のサイバーセキュリティ対策に役立つセミナー「サイバー攻撃から企業を守る ~経営層が今、知りたいセキュリティ対策~」を令和7年3月10日に開催します。 当該セミナーはオンラインでの開催を予定して ...続きを読む
<経済産業省からのお知らせ>中小企業向けサイバーセキュリティリーフレットの作成について 2025年2月25日お知らせ 2025年2月25日 日税連 広報担当 経済産業省では、中小企業に向けたサイバーセキュリティ啓発の一環として、リーフレットを作成しております。当該リーフレットには、サイバーセキュリティに関する相談窓口等が掲載されています。 詳細については、以下のリーフレットをご確認ください。 ...続きを読む
日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」3月号】発売のご案内 2025年2月21日お知らせ 2025年2月21日 日税連 広報担当 日本税理士会連合会監修誌【「月刊税理」3月号】が2月20日に発売されました。 ⇒今号では「令和7年度税制改正の概要と実務ポイント」を特集しております。 本誌の詳細については「月刊税理」の紹介ページをご確認下さい。 ...続きを読む
第7回税理士実態調査報告書の公表について 2025年2月21日お知らせ 2025年2月21日 日税連 広報担当 令和6年4月に税理士会員及び税理士法人会員を対象として実施した「第7回税理士実態調査」の報告書を会員専用ページにて公表いたしました。 なお、本書は、日本税理士会連合会の内部資料として作成されたものであり、無断で複写、複製(コピー)、転 ...続きを読む
<経済産業省からのお知らせ>中小企業向けサイバーセキュリティの啓発について 2025年2月10日お知らせ 2025年2月10日 日税連 広報担当 経済産業省では、以下のメディアを通じて、中小企業に対するセキュリティ対策の必要性やサイバーセキュリティお助け隊サービスの情報を発信します。 ①令和7年2月14日発刊「日経ビジネス」 ②政府広報提供ラジオ番組「杉浦太陽・村上佳菜子 ...続きを読む